地方在住実家暮らしの資産運用

”ニッセイ日経225インデックスファンド”を売却した理由

 

おいっす


今回は”ニッセイ日経225インデックスファンド”を約600,000円分売却したので、その理由を語ろうと思います。

 

f:id:Dette_U:20190423080315j:plain


時に2018年10月、前回の記事で紹介した『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(文響社)の教えに従い、” ニッセイ日経225インデックスファンド ”と”ニッセイ外国株式インデックスファンド”を買付しました。

買付したといっても、その当時は投資ど素人で右も左も分からない状態でした。当時の心境は「今年のNISA買付枠がもったいない!」と思い、あろうことかその2銘柄を600,000円ずつ、計1,200,000円(NISA枠上限まで)一括で買付けてしまったのです。

どのメディア媒体でも散々言われてますが、投資は「長期・分散・積立」が基本です。初心者なら尚更なことですが、本当にその当時は何も考えずに投資していたのが覗えます。

それからは投資したことに満足してしばらく放置していましたが、事件は12月末に起こりました。そう、例の世界同時株安が起こってしまったのです。

10月時点でその年の日経平均は最高値付近をうろついていた時期に一括購入したため、一時期持ち株の半分以下まで含み損が生じていました。

「そういえばあの投資信託はどうなったのかな」とふとポートフォリオを見た時は、顔面蒼白でショックを受けました。

その経験から「長期・分散・積立」がいかに大事なことかを思い知りました。無知は罪なり。

数ヵ月ほど塩漬けしたまま現在、日経平均がようやく22,000円台に乗ったことにより”ニッセイ日経225インデックスファンド”の含み損がようやくなくなりました。

そこまでの期間に、私も投資に関して様々なことを学習しました。
中でもS&P500指数と日経平均指数を比較した時は衝撃を受けました。

f:id:Dette_U:20190423080710j:plain f:id:Dette_U:20190423080730j:plain

このグラフは検索して出てくるやつのグラフです。本当は別のグラフを当時見ました。

率直な感想は「日経平均弱すぎ・・・S&P500に投資するわ」でした。

「空白の20年」と言われている理由がこのグラフを一目見て納得しました。

今後、増税も控えていることもあり続伸することはしばらくないだろうなという結論に至り、含み損がなくなり次第売却して他に投資したいと考え、今に至ります。


なお、 ”ニッセイ外国株式インデックスファンド”は現在も保有、毎月積立もしております。
こちらは好調で、約7.00%の含み益です↓

 

f:id:Dette_U:20190423080629j:plain


話が長くなりましたが、こうして”ニッセイ日経225インデックスファンド”を売却するに至りました。
今後も試行錯誤を重ねながら自分なりの最適解を見つけていきたい所存でございます。


次回は売却した600,000円の余剰金をどう運用していくのかを模索・予習していこうと思います。


ではノシ

余剰金の運用方針

おいっす

今回は売却した”ニッセイ日経225インデックスファンド”約600,000円分を、どう運用していくかを模索・予習してみようと思います。

 

 

候補その①ループイフダン

f:id:Dette_U:20190423071207j:plain

ループイフダンとは、数あるFX自動売買ツールの一つです。システムトレードシストレ)とも言うそうです。

ループイフダンを提供しているアイネット証券のサイトの説明がすごく分かりやすいので、そちらを一見することをおすすめします。↓

https://inet-sec.co.jp/

初心者に優しいとは言っても闇雲に突っ込むのは気が引けるなと思ったところ、デモトレードなるものがありましたので、まずはこちらでどう取引されるのかを見てみようと思います。

 

候補その②ソーシャルレンディング(以下ソシャレン)

現在はクラウドバンクのみに投資していますが、ソシャレンも分散投資で運用するのが最良かと思い始めたので、以下のソシャレン業者に投資家申し込みを行いました。

 

 

不動産型クラウドファンディングが多いですね。この中から適材適所選んでいこうと思います。基本はローリスクローリターンで。

 

候補その③iDeCo、NISA

これらは候補というよりは毎月積み立てるための資金を確保しよう、という感じです。

ちなみに積立額ですが、iDeCoとNISA共に月1万円ずつです。NISAの非課税枠がかなりもったいないですね。配当金狙いの個別株でも買おうかな?

 

まとめ

今のところ、ループイフダンは様子見、ソシャレン中心で投資していこうと考えております。

私はソシャレンが気に入っており、多めに投資しています。どのようなことにも言えることですが、投資は自分が好きだと思ったものに投資するのが一番長続きすると思います。これからも愚直に積み立てていきたいです。

 

ではノシ

LINE Payの高還元キャンペーンで今すぐ欲しい物はないけどポイントが欲しい人へ(4/21追記)

おいっす

今回は資産運用とはちょっと離れて節約ネタを書いていきます。

ただいまLINE Payでこのようなキャンペーンをやっているのはご存知でしょうか。

 

        f:id:Dette_U:20190420142845j:plain

 

以前にも還元祭はやってたみたいですが、前回から少し条件が追加されていますね。

公式によると、

「基本 15% + マイカラーと呼ばれる会員ランク 0.5~2% + コード支払い 3%」

すべて満たして上限20%還元になるとのこと。

ちなみにマイカラーは前月の利用金額に応じて変動します。例えば前月100,000円使えば最高ランクのグリーンで2%、最低でもホワイトの0.5%といった感じです。

還元される上限も5,000円分までですが、LINE Payアプリを1回でも使用すると10,000円分に上がるそうです。

(私含め)普段からLINE Payを利用しない方は恐らく下限の15.5%がほとんどでしょう。

タイトルにもありますが、今回はLINE Payをほとんど使わないけど高還元は欲しいという乞食人に向けての記事となります。

 

・今すぐ欲しい物がない人はKyashを使いましょう

Kyashを簡単に説明しますと、アプリをインストールしてすぐ使えるバーチャルカード(申し込みすればリアルカード)およびプリペイドカードのこと。2%という高還元率やクレジットカードでの2重取りができる評判の良いカードです。

結論を書きますと、このKyashを使ってLINE Pay残高を消化しつつポイントを貰おう。ということです。ちなみにLINE Payもバーチャルカードはあります。

 

  f:id:Dette_U:20190420154740j:plain f:id:Dette_U:20190420154820j:plain

 

余談ですが先日プラスチックカードが届きました。これで街中での利用もできます。

 

では、普段LINE Payを使わないという方を想定して上限まで貰うのに金額がいくら必要かを計算していきます。ちなみに上限の20%も計算しておきます。下限はマイカラーのホワイト(0.5%)、コード支払いはしないと仮定して15.5%とします。

 
15.5%の場合
10.000円 ÷ 0.155% ≒  64,516円
 
20%の場合  
10,000円 ÷ 0.2% ≒ 50,000円
 
額が額なので、個人のお好みの金額をチャージするもよし、上限までチャージするもよしといったところでしょうか。
 
ちなみに上限の10,000円分に上げたいと思った方は今ならコンビニ各社の100円引きクーポンが発行されておりますので、これでファミチキでも買って下さい。
 

  f:id:Dette_U:20190420160047p:plain f:id:Dette_U:20190420160159p:plain

 

たまにこういった節約術なども記事にしますので、ご参考にしていただければ幸いです。
 
ではノシ
 
4/21 追記
後ほど調べてみたところ、KyashではJCBカード(LINE Payカード)は非対応だそうです。
なんとか代替できそうなものはないかと調べたところ、Amazonギフト券のチャージで使えるそうです。先人に感謝です。

資産運用を始めようと思った理由&当面の目標

おいっす

 

今回はなぜブレイズクロー石川が資産運用を始めようと思ったのかの経緯について話していこうと思います。

 

ことの発端は転職したことからです。

 

新卒で入社した会社(製造業)での仕事内容や人間関係に嫌気が差し、学生時代にアルバイトをしていた企業(サービス業)へ転職しました。

 

生真面目な私は、離職期間に何もするわけにはいかないなと考え、本を読み漁ることにしました。

 

Kindle Unlimitedの無料期間を利用して、最初に読んだ本が『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!文響社)でした。

 

       f:id:Dette_U:20190419072340j:plain

 

その当時、ビジネス書はおろか活字自体毛嫌いしていた私ですが、こちらの書籍は自然にスラスラと読み進めることができました。

 

この本がキッカケで資産運用に興味を持ち、「ちょうど預金もあるし、とりあえずやってみるか」という軽いノリで始めることができたのは、お金への執着がそれほど無かったのが要因かもしれませんね。

 

後々調べてみたところ、Amazonでの評価が多くあることから資産運用の入門書的なものなんだなと感じました。

 

この書籍からNISAやiDeCoの存在を知り、さらにブログ等を漁りふるさと納税ソーシャルレンディング等の存在を知って今に至るといった感じです。

 

怪我の功名というのでしょうか、もし転職しなかったらこれらの存在を知ることがなかったor何年後でないと知ることができなかったのかもしれません。

 

また、最近では「働かずに株式等の配当金で暮らす」いわゆるアーリーリタイヤを密かな目標とするようになりました。理由は単純で、誰にも縛られることがなく、好きな時間に好きなことを好きなだけやりたいという考えがあるからです。

 

これは資産運用をしている方のみならず、誰しもが持ち得る思想ではないのでしょうか?

 

私自身、金の掛かる趣味は持っていないので毎月数十万程度の収入で生活できるだろうと自負しています。

 

詳しいキャッシュフローは計算していませんが、毎月12万円程あれば不自由なく生活できるだろうという算段です。

 

配当利回り5%なら 3,000,000円×0.05%÷12ヵ月=125.500円

     4%なら 3,500,000円×0.04%÷12ヵ月=116,666円

 

あくまで希望的観測ですが、3千万円あれば仕事をしなくても生活できるということですね。

 

ですので、当面の目標は「金融資産3千万円」を目指していこうと思います。

 

なんとなくで資産運用をするよりも明確な目標があった方がモチベーションが断然違いますし、日々の仕事や勉強を頑張ろうという気持ちが芽生えてくるのではないでしょうか。

 

ではノシ

 

運用資金を増やすために日々意識していること

f:id:Dette_U:20190418102739j:plain


おいっす
 
今回は私が資産運用を行うに当たって、どのように種銭を確保しているのかについてを書いていこうと思います。
 
日頃から意識していることや習慣としていることについて文字に起こすことで自身を客観的に見つめることも兼ねて書き記していきます。
 
大まかな内容としては以下の5本立てでお送りします↓
  1. まず、ブレイズクロー石川ってどんな人?
  2. 節約
  3. 節税
  4. 人間関係、ストレス
  5. 健康的な生活習慣

 

・まず、ブレイズクロー石川ってどんな人?

私は地方出身、地方在住の20代前半、実家暮らしです。極々普通の会社員でサービス業をしております。
 
自称健康マニアでゲーム好き、マンガ好き、PC好きの陰の者です。
 
最近は自己投資のために読書も日常に取り入れるようにしました。
 

・節約

兎にも角にもこれですね。投資家としてこれらを行わない人はいないんじゃないのだろうか?と思うほど重要な要素です。
 
節約で心掛けていることは、なるべく必要最小限の物だけを所有する「ミニマリスト」を目指すことですね。
 
そのためには所有するものであまり使わないなと思ったものは「メルカリ」なり「ヤフオク」なりで売却します。
 
直近で売却したものの例↓
 
        f:id:Dette_U:20190418095827p:plain
 
アニミズムではありませんが、本当に必要とされている人に使われた方がその物たちも喜ぶだろうなと思いますしね。
 
他、細かいところを挙げれば
格安SIMにする。
楽天圏内のサービスをフル活用する。
・ポイントサイトを利用する
・車は軽で十分
・外食しない、予定がなければ外出しない。
・酒、たばこをしない
・本は図書館で借りる
・飲み物は買わずに水道水で済ます。
 
ぐらいですかね。水道水うますぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
ちょっとやりすぎなところもありますが、節約は慣れると楽しくなってくるんですよね。完全にマゾのそれです。
 
嗜好品はコーヒーとガムぐらいですね。理由も今度記事にしようと思います。
 
最近はあまりに節約を意識しすぎて自暴自棄になりつつあるので、ある程度節度を持って行動することも大切かなと思い始めた今日この頃。
 

・節税

節税は言わずもがなiDeCoふるさと納税です。自営業者ではないので今できる節税はこれくらいのものですかね。
 

・人間関係、ストレス

これらも投資家のみならず、すべてのサラリーマン方々の悩みの種としている問題でしょう。
 
資産を増やすためにはストレスを抱えないことが重要だと私は考えております。
 
理由は単純で、ストレスが増せばその分消費行動に走る。結果、いつまでたっても資産が貯まらないという悪循環に陥ってしまいます。
 
高収入の仕事に勤めているのに貯蓄がほとんど無いという方は、重労働によるストレスが原因の場合がほとんどなのかもしれません。
 
これはあらゆる書籍でも挙げられていますので、それだけストレスと資産形成には切っても切れない関係があるのが分かります。
 
また、ストレスを産む原因となる一番の理由に人間関係がよく挙げられます。
 
世界的に有名な心理学者、アルフレッド・アドラーの著書『嫌われる勇気』にも書かれています「すべての悩みは人間関係にある」。

      f:id:Dette_U:20190418102739j:plain

 
この言葉は的を射ており、読んだ当時は衝撃を受けました。
 
この他にも『嫌われる勇気』には目からウロコな情報が載っております。
 
人間関係に悩んでいる方でまだ読まれていない方はぜひ一読してみることを強くおすすめします。
 
私は小心者で人の目を気にする性格でしたが、今では幾分か和らぎました。
 
少し話が脱線しましたが、ようするに人間関係の悩みの自分なりの解決法は「人の目を気にしない」。これに尽きます。
 

・健康的な生活習慣

運用資金を増やすことと何が関係が?と思われますが実はここにも大きな関係があります。(あくまで個人の主観です。)
 
大きな理由の一つに病気や怪我による医療費を抑えることです。
 
ネットやテレビで散々特集されていますが、適度な運動、適度な睡眠、バランスの良い食事を習慣としてさえいればよほどのことがない限り大きな病気や怪我にはならないでしょう。
 
おかげさまで20云年間病院でお世話になったことがありません。
 
補足ですが、適度な運動(筋トレ)にはストレスホルモンを和らげる効果があります。
 
詳しくは述べませんが、結果として上記のストレスによる消費行動を行わずに済むと私は考えております。
 

【まとめ】

長々と書きましたが、資産形成には様々な要因が重なっているのだなと感じております。
 
あらゆる無駄を省き、なるべくストレスを溜めずに倹約家として日々を過ごすことが資産運用の秘訣だというのが私の答えです。
 
最近資産運用を始めた方も、現在の生活を見つめなおし、少しづつできる範囲で改善していくことをおすすめします。
 
ではノシ
 
 
 

現在の運用状況

前回の記事の予告通り各運用状況を赤裸々に晒します。

ちなみに私は資産運用の方針とか信念とか、そういったものは特に決めておりません。「なんとなく・・・」といった投資が7割5分3厘です。

大雑把ですが投資初心者によくおすすめされる長期・分散・積立をする、といった具合です。学習と経験を積み重ねて「これだ!」というものを確立したい所存です。

以下運用状況です↓少し解説を交えながら紹介していこうと思います。

 

投資信託

SBI証券

f:id:Dette_U:20190417063359j:plain

2018年10月から一般NISAで運用を始めました。

昨日までニッセイ日経平均インデックスファンドを約¥600,000分ほど保有していましたが売却しました。

NISA口座は10月になり次第楽天証券に移管予定です。

 

 

楽天証券

f:id:Dette_U:20190417063244j:plain

こちらは楽天のハッピープログラムを利用したいがために毎日¥100×15回購入しているのでほぼ預金だと思っていただいて構いません。

ハッピープログラムとはなんぞや?という方は親切丁寧に解説されてるブログが多数ございますので、そちらをご覧になられることをおすすめします。簡潔に申しますと楽天銀行を利用して取引するとポイントがもらえる、というシステムのことです。

 

国債

f:id:Dette_U:20190417064151j:plain

某書籍に書かれていた「国債もイイヨ」という意見を鵜呑みにして購入したものです。後ほど知ったことですが、楽天銀行ではひと手間かければ金利が0.1%になるそうです。それに比べて個人向け国債は0.05%なので、「正直いらないな・・・」と考えております。売却予定。

 

iDeCo

f:id:Dette_U:20190417065814j:plain

SBIのiDeCoで運用しております。先日オリジナルプランからセレクトプランへ変更しました。理由はやはりeMAXIS Slimシリーズの管理手数料ですかね。

 

ソーシャルレンディング

クラウドバンク

f:id:Dette_U:20190417065031j:plain

f:id:Dette_U:20190417065038j:plain

f:id:Dette_U:20190417065042j:plain

f:id:Dette_U:20190417065047j:plain

f:id:Dette_U:20190417065051j:plain


近年何かとお騒がせなソーシャルレンディング業もやっております。昨年末から投資を始めました。

数あるソーシャルレンディングの中でもなぜクラウドバンクかというと、やはりデフォルト率0%というのが一番の魅力ですね。安心して投資できます。

毎月約¥5,000ほどのインカムゲインを得られています。

 

以上の他に現金預金がちょろっとあるくらいです。

 

【まとめ】

いかがでしたか。この運用状況をご覧になった方はどのように思われているのか存じませんが、参考にしていただければ、幸いです。もし「こうした方がいいよ」という意見がございましたら是非お寄せ下さい。参考にさせて頂きます。

今後はソーシャルレンディングを中心に資産運用をしていきます。理由はなんとなくです。好きだからです。

また、FX自動売買ツールであるループイフダンにも興味がありますが、こちらはもう少し余剰金が増えてから始めてみようと思います。

ではノシ

 

このブログについて&今後について

ある時ふと考えました。資産運用を始めてみたものの、どのように投資していけばいいのだろうか?また、他の人はどうやっているのか?

そんな方に少しでも役に立てていただけたらいいなと考え、当ブログを始めた次第です。

私自身、資産運用を始めたばかりで拙い点が多々あります。

浅学非才ながら日々勉強に励んでいく、そんなブログです。

 

ポートフォリオ

 

f:id:Dette_U:20190416193534j:plain

f:id:Dette_U:20190416193538j:plain


【今後について】

国債を売却

・ニッセイ日経225インデックスファンドを売却

・SBIソーシャルレンディング、OwnersBook、クラウドクレジットに投資する(初期投資各10万ほど)

・ループイフダンを始める(優先順位低)

今のところはこのような予定です。

 

次回は各投資先の詳細の紹介をしたいと思います。

ではノシ