地方在住実家暮らしの資産運用

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が面白い

あかん、もう出勤しないと・・・
 
でもゼルダやめれないんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

 

おいっす
 
数年振りに家庭用ゲームにどハマりしている石川です。

Nintendo Switchと『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を購入して以来、すっかりその沼にはまりこんでいます。
前評判においては、やらなきゃ人生損するレベルとの声を聞くほどなので期待値を上げすぎた故のギャップを懸念していましたが、そんなことは杞憂でした。
 

f:id:Dette_U:20191022152554j:plain

 
まだ本編の(恐らく)5分の1も進めてないような時点でこれだけ面白いのに、まだ面白さが右肩上がりに伸びるのか・・・などと考えつつ、本記事では『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の魅力を語っていきます。
 
まずですね、自由度の高さを1番に評価したいです。
オープンワールドということで、見える所全部行けるというのはまあ分かります。
見所は、自分の好きなように進められるという点が凄いと思いました。
ディスクシステムの『ゼルダの伝説』をプレイした方なら分かりますが、丁度あんな感じでいきなりポーンとフィールドに放り出されてあと好きにしていいよ、みたいな。
流石にノーヒントとまではいかず、ある程度は目標を示してくれます。
目的地に行くルートも好きに決められて、馬に乗って道なりに進んでもいいし、断崖絶壁の崖や山々を突っ切ることも可で、個々人のプレイスタイルが顕著に現れます。
噂によると、ゲーム開始からラスボスに挑めるとかなんとか。
 
そいでもって、ゼルダといえばダンジョンと謎解きが醍醐味ですが、メインストーリーのダンジョンの他に今作は「試練の祠」というものが各地にちりばめられています。
内部はパズルやアクション、はたまた試練の祠に辿り着くまでが試練であったりと、その種類は千差万別です。
クリアするとハートの器かがんばりの器(スタミナ)を増やせるアイテムが貰えるので積極的に探すべき対象です。
個人的に好きなポイントは、1つ1つの祠が短く、サクッと遊べる点です。
チュートリアルなものから高難易度のものまであり、クリアした時のスッキリ感がたまりません。
更に、試練の祠が凄いと思った点に「正解は1つではない」というのが挙げられます。
ここでも自由度の高さが伺えて、正攻法で行くも良し、ゴリ押しで行くもよしとなんでもありなのです。
従来のゲームで凝り固まった思考回路で侮っていると結構苦戦します。
 
探索ややり込み要素もとんでもないボリュームで移動が全く苦にならない点も好きです。
至る所に小ネタが散りばめられており、寄り道しすぎて中々目的地にたどり着かないという。
 
一時期、オフラインゲーはもう純粋に楽しめない体になってしまったと思い込んでいましたが、またこうして童心に帰ってゲームが出来ることに感謝しながらプレイしています。
 
他にもやりたいゲームがあるのに、このままだと今年はゼルダだけで終わってまうよ〜
なんて贅沢な悩みを抱えながら、今日もガーディアンと戯れる・・・。
 

f:id:Dette_U:20191022154258j:plain

古代のコア枯渇問題
 
絶賛の前評判の更に上をいく素晴らしい作品なので、これだけのために本体を買う価値は十二分にあります。是非自身でプレイしてみて下さい。
 
ではノシ

Nintendo Switchを意地でもQUICPay+で支払おうとした男の奮闘記

おいっす

先日、ついにNintendo Switchを購入しました。

節約節約言っておきながら、また無駄な浪費を・・・と思われるかもしれませんが、違うんです。違うんですよ。

確かに世間一般で言えばゲームは浪費行動だと思いますが、私にとっては生き甲斐のようなものであることから、れっきとした投資行動です(暴論)。

 

で、本題に入りますが、タイトルのようにQUICPay+で支払おうとした際に、ひと悶着あったのでその備忘録を書き残しておきます。

 

ご存じの通り、今JCBカードをApplePayかGooglePayで支払えば2割還元のキャンペーンを行っております。

それに乗じて、以前から欲しかったNintendo Switchを購入する決心がついて、事前に下調べをしてJoshinに行きました。理由はJoshinの株主(1株のみ保有)だからです。

余談ですが、上新電機(8173)は単元株未満でも優待を受けられるのでおすすめです。

 

早速、陳列棚にて本体とゼルダの伝説BotWを確保し、レジに向かう。

Joshin会員カードと楽天ポイントを提示し、「QUICPayで」。

すかさずスマホをかざして決済を

 

 

 

できない

 

 

 

ERRORの表記が出てきました。

あるぇー?と思って限度額を確認。

余裕で足りていました。

暫く店内で調べてみると、どうやらGooglePayでは3万円が限度額になっているそうです。一方ApplePayに上限はないそうです。

ちなみに本体は新型モデル(¥32,978)なので、約3,000円届きません。

www.jcb.co.jp

ここにきてAndroidの弊害が・・・と嘆いてる場合ではありません。とりあえずその場ではソフトのみ購入し、店内から出ました。

d払いの2割還元でも使うか?とも考えたのですが、こちらは1回の決済での還元上限額が1,000円と貧弱。

なんとしてでもJCBの還元を受けたいと、無い知恵絞って模索した結果、

 

 

 

 

開く・・・・・・!突破口・・・・・・!

 

f:id:Dette_U:20191008072830j:plain

 

そういえば、会計前にポイントを使用したら支払額から天引きされていたような・・・?

閃いた私は、すぐに店内へ戻り楽天ポイントプリペイドカード3,000円分を購入し、その場でチャージ。

続いてポイントを全部使用し、金額が3万円以内に収まったところでゲームセット。対戦ありがとうございました。

というようなことがありましたので、もし同じようにAndroidユーザーでJCBの還元を高額商品に使いたいと考えている方は、各社プリペイドカードを挟むのが最適解かと思います。

ちなみに、今回受けられる還元を計算すると、

 

Nintendo Switch本体:(¥32,978 - 楽天ポイント3,000) × 0.2% = ¥5,996

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:¥6,690 × 0.2% = ¥1,338

計:¥7,334

 

上限の10,000円にはまだまだ余裕がありますね。

引き続き乞食ライフ、もといゲームライフをお送りします。

 

ちなみに、今回はゼルダのみ購入しましたが、他にもやりたいソフトはまだまだあります。

以下、個人的にプレイしたいソフト一覧を列挙していきます。

 

スーパーマリオ オデッセイ

スーパーマリオ オデッセイ - Switch

スーパーマリオ オデッセイ - Switch

 

任天堂、あるいはゲーム界のヒゲの最新作。

当方、3Dマリオはサンシャイン以降未プレイでしたが、敵や物に乗り移るアクションが魅力的で面白そうだと感じました。

箱庭ステージということもあり、懐古厨としてはやらざるを得ないです。

 

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch

 

みんな大好きオールスターアクションゲームの金字塔。

最近は他社作品キャラがごった返して段々カオスな状況になってきました。

一応WiiUまでやっていましたが、こういうゲームは身内でワイワイやるに限るというのが最近の意見です。

ですので、オンラインでも身内とやるのが中心になると思います。

 

ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション

topics.nintendo.co.jp

ユニークモンスター戦が最高に面白いRPGWii版既プレイ。

リマスターということですが、UI回りの改善、追加シナリオなどの追加要素は間違いなくあると考えていますので期待大です。

 

moon

ec.nintendo.com

プレミア値がついて中々手が出せないけど、非常に気になる作品。

いわゆるラブデリック系に共通していることとして、「変なRPG」という印象が強いですが、それが魅力の一つでもあります。

今回、お手頃価格でDL販売されるということなので候補に入れました。

 

マリオカート8 デラックス

マリオカート8 デラックス - Switch

マリオカート8 デラックス - Switch

 

イヤッフゥー!! ホッホー!! ワーッハハー!!なお馴染みレースゲーム。

WiiU版既プレイです。好きなコースはN64レインボーロード。64の無機質な感じやダイナミックショートカット、長いコースが大幅改善されて感動したのを覚えてます。

 

スーパーマリオメーカー 2

スーパーマリオメーカー 2 -Switch

スーパーマリオメーカー 2 -Switch

 

発売まで興味がなかったのですが、某配信者のバトルモードを観ていたら面白そうだと思ったので候補に。

基本コース作りはしないで、プレイ専になると思われます。

 

ゼルダの伝説 夢を見る島

ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch

ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch

 

リメイク作品。

名作と名高いことから、元々BG版をやろうと思っていたのですが、ちょうどこちらが発売されたので候補に入れます。

 

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

ザ・王道RPGの最新作。PS4版未プレイなのでこれを機にということで。

一度、「年を取るとRPGができなくなる現象」になってしまったのですが、シリーズ最高傑作と評判が挙がっているのでそれなりに期待しています。

 

テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER

テイルズシリーズの中でも群を抜いて人気の高い作品。

PS4とマルチですが、折角買ったのでこちらを。

シリーズ通して言えることですが、戦闘は面白いがストーリーはおまけ程度という印象があります。

Xbox360版が発売された当時、これのおかげで本体の売上が大幅に伸びたとニュースになったのを今でも印象に残っています。

 

 

以上、プレイしたい順で挙げました。

流石にこれだけの数を消化していくには数年掛かると思いますので、細々と楽しんでいきたいです。

 

ではノシ

サタデー・ナイト・セルフカット

おいっす
 
9月の運用報告で、雑記をちょくちょく増やすと宣言したので早速記事にします。
 
先日、セルフカットをしました。
セルフカット自体は去年の今頃に頭を丸めたことを皮切りに月1でやっています。1年くらいで元の長さに戻るかな?と思ったのですが、以外にも半年程で済みました。
ちなみに使っているのは、
このバリカンです。
 
マニュアル付属で、切る長さをアタッチメントで自在に変えることができます。素人でもそんなに悪くない仕上がりになりますのでオススメです。
 
で、ですね。本記事で伝えたいこと第1位に大幅なコストカットがあります。
 
セルフカット始める前は普通に理容店に通っていました。当たり前ですね。
費用は4,000円で、それを3ヶ月周期なので年間12,000円になります。
対するセルフカットは、初期費用で約5,000円のみ。それがずっと続きます。
そう簡単に壊れることはないでしょうし、せいぜい替刃くらいは交換すると考えても、ランニングコストは大幅に変わってきます。
 
副産物として、理容店まで足を運ぶ費用も浮きます。私の場合、車で片道20分。
 
また、1,000円カットなるものも存在しますが、あれは怖くて利用できません。
お値段相当と言わんばかりにとんでもない頭にされるのではないかという偏見があり、その思想はしばらく変わることはなさそうです。
 
私自身、身だしなみはそこまで気にしない最低限でOKのスタンスなのでいいですが、そうでない方はやはりプロにお任せするのがベターです。適材適所ですね。
 
ちなみにタイトルの意味はないです。ありがとうございました。
 
ではノシ

2019年9月運用成績

おいっす

早いもので今年も残すところあと3カ月となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

ブログを始めた当初は、書評記事等を書いて張り切っておりましたが、最近はめっきり減ってしまいました。というのも理由は単純でして、読みたい本や自分にとって必要な本がイマイチ見つからないということです。簡潔に言うとモチベーションが下げぽよです。

代わりにと言ってはなんですが、最近は専らアニメのながら見で簿記3級の勉強に注力している日々を送っております。このまま継続できれば、11月の試験には十分間に合うと思われますので、腐らずにやっていきたい所存です。

相変わらず前置きが長くなりましたが、いつものやっていきます。

 

資産合計

f:id:Dette_U:20190929061818j:plain

 

投資信託

f:id:Dette_U:20190929061850j:plain

 

ソーシャルレンディング

f:id:Dette_U:20190929061921j:plain

 

まとめ

はい。特に変わったことはありませんね。

今月の目立った支出と言えば、ゲーミングモニター(¥21,600)を購入したことですね。

144Hzの魔力に取り憑かれた者は、60Hzでは満たされない体になってしまう恐ろしい呪いにかかってしまうのです。今回はその魔力に抗うことが出来ず、堕ちてしまいました。

真面目に言うと、デュアルディスプレイにすれば作業効率が上がり、ながら見も縮小せずにフルスクリーンで見れる快適さが得られます。

半年程迷いに迷って購入に踏み切ったものですし、必要経費ということで仕方がないですよね☆

冷静に考えて、このような駄文は運用報告に必要なのかと疑問に感じ始めたので、今後は雑記記事で近況報告をしようかと思います。

 

ではノシ

2019年8月運用成績

おいっす

世間では色々大変なことになっている気がしますが、アニメを視聴するモチベーションがキャリアハイなので、全く気にせずながら見しながら簿記の勉強をする毎日です。

さて、近況報告はこのぐらいにしていつもの運用報告をしまーす。

 

資産合計

f:id:Dette_U:20190827081650j:plain

 

投資信託

f:id:Dette_U:20190827082004j:plain

 

ソーシャルレンディング

f:id:Dette_U:20190827082158j:plain

 

まとめ

いやぁ、下げましたねぇ(他人事)

インデックス長期投資家目線で見ると、いつものように下落は一時的なものと捉えて、チマチマ積み立てていくことに不変はありません。

実生活においても、自動車保険の支払いやらがあって結構な支出があり、前月比-13万円でした。

余談ですが、最近プロテインも始めましたので毎月の固定費が少しばかり上乗せになります。某アニメの影響じゃないですよ、決して。

まあ、長生きするために健康に投資していると思えば安いものです。

 

ではノシ

『となりの億万長者』めざせ億万マスター

おいっす

今回は、私が人生の経典としている名著『となりの億万長者』(早川書房)を紹介します。

これを読めば、極々普通のサラリーマンでも億万長者を目指せると言っても過言ではありません。

などと、通販番組並みにかなり胡散臭い言い回しを書きましたが、目から鱗の情報がこれでもかと書かれていたのでそれらを紹介します。

 

となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則

となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則

 

 

 

牛を一頭も持っていないくせに、大きなカウボーイハットをかぶって、見かけだけは一丁前の牧場経営者、ってヤツがいるんだよね。

と、ある金持ちのテキサス男がこう証言しておりました。

どういうことかというと、世間的な金持ちのイメージであるブランド物の腕時計や高級スーツで身を包み、高級外車を乗り回すような見かけだけの金持ちがこのような比喩で表現されたそうです。

本書での金持ちの定義とは、高級な物を沢山持っている人のことではなく、株や債券、土地、建物などのインカムゲインキャピタルゲインを生むものを所有していることが該当します。

 

期待資産額

では、今現在の資産額が平均より上なのか、それとも下なのかを知るにはどうすればいいのでしょうか。

単純に同年代の平均資産額より多いか少ないかで判断するのも良いですが、ここでは「期待資産額」なる計算方法が役に立ちます。

(年収 + 不労所得)× 年齢 ÷ 10 = 期待資産額

この式と現在の資産額を比べて多い人は、同年代、同所得者より金持ちと言っても良いでしょう。

さらに、期待資産額の2倍以上を保有していれば「蓄財優等生」に該当し、逆に期待資産額の半分以下なら「蓄財劣等生」に該当します。

試しに私、ブレイズクロー石川を例にして算出してみます。(2019年7月末時点)

(年収 2,300,000円 + 不労所得  60,000円) × 24歳 ÷ 10 = 5,664,000円

という結果になりました。

現在の資産額が4,620,000円なので、「普通」よりやや下に分類されます。

こうしてみると、かなりシビアな感覚があります。

というのも、直近の20代独身の平均貯蓄額を調べてみると、「貯蓄なし」の割合が45.4%と最多だからです。蓄財劣等生以前の問題ですね。

それだけに、若年層がいかに貧困に苦しんでいるのかが顕著に現れています。

この調査結果から、私の資産額でも上位10%に入っていることが分かります。

国や時代が違うこともありますが、期待資産額の算出方法は少しシビアであると思います。

 

質素倹約に努めよ、さらば開かれん。

金持ちの特徴を3つの言葉で言い表すと、倹約倹約倹約だそうです。

3回言うぐらいですからね、それだけ重要な要素だということです。

こんにちにおいても、あらゆるメディアで節約術なるものが度々取り上げるのを見て分かる通り、いつの時代においても倹約に悩む紳士淑女が後を絶たないのですね。

「そんな事言ったって金なんか貯まんねーよ」と思っている方のために、「参照点リファレンス・ポイント)」を紹介しますので、頭の片隅にでも留めておいて頂けると幸いです。

いつぞや読んだ本から得た知識なのは定かですが、その書籍を失念致しました。

簡潔に説明しますと、参照点(リファレンス・ポイント)とは、人は無意識に収入が上がると支出を上げてしまうものです。

そのため、支出額を予め決めてしまい、参照点を固定することが大事だということです。

そこで役立つのが、給料天引きという形でiDeCoやつみたてNISAを利用するのがオススメです。

生活防衛資金を残すように積立額を設定すれば、後は放置で時間も手間もかかりません。

投資に抵抗があれば、定期預金を利用するのも手です。

僅かながら普通預金よりも金利が高いのが良い点です。

最近であれば、楽天銀行がマネーブリッジで0.1%、あおぞら銀行BANK支店が0.2%とネットバンキングが強いです。

 

f:id:Dette_U:20190820160825j:plain

f:id:Dette_U:20190820160839j:plain

 

話を戻しますと、参照点を意識して余計な出費を抑えることが、貯蓄への第一歩だということです。

また、本書では所得税は最大の敵であると言い切っています。

所得税に限らず、住民税などの節税は資産形成において必要不可欠です。複雑でよく分からないからと敬遠しがちですが、やるのとやらないのとでは年間の課税額が大きく変わってきます。

最近であれば、某市町村で認知度の高まったふるさと納税をはじめ、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)、先程紹介したNISA、つみたてNISAと多岐に渡ります。

以上をフル活用すれば、年間で見ると結構な金額が控除されるので中々侮れないです。

event.rakuten.co.jp

dc.rakuten-sec.co.jp

家計簿をつけることも節約には欠かせません。

私は家計簿というよりは小遣い帳という感じですが、毎月の出費額を可視化するだけでも自制が働きます。レコーディング・ダイエットと同じ原理ですね。

レコーディング・ダイエットとは、岡田斗司夫が著書『いつまでもデブと思うなよ』(新潮社、2007年。ISBN 978-4106102271)で紹介したダイエット法である。2006年4月頃より、岡田斗司夫が実践・開発したダイエット法の一つで、日々摂取する食物とそのエネルギー量を記録することで、自分が摂取しているエネルギー量、食事の内容、間食などを自覚し、食生活の改善につなげるというものである。

レコーディング・ダイエット - Wikipedia

家計簿をつける方法として、レシートを保存することがよく挙げられますが、利便性に富むスマホアプリがオススメです。

無料ながら使い勝手の良いアプリが多数揃っておりますので、好みのアプリを探してみて下さい。

 

人は、所有物で判断してしまう

あの人は軽自動車を乗っているから、きっと貧乏なんだろうなぁ。

というように、ある一定数の人は他人の所有物で貧富を判断する傾向があります。

持ち家or賃貸論争や普通車or軽自動車論争などが度々起きるのを見ると、人は世間体に縛られすぎていると感じています。

自分の価値観は自分で決めるものです。

価値観の押しつけは、間違いなくお互いの関係が悪くなる原因になりますので、どちらが良いか悪いかではなく「みんな違ってみんないい」という精神でそれぞれ理解しあうことが解決の糸口となります。

などど、説教じみたことを書きましが、要は世間体に縛られずに自分の価値観を貫き通すことが金持ちへの道なのです。

 

現金で払う?ちょっと待った!

ここからは本書とは関係ない、個人的に最近思うことを書いていきます。

近頃は、キャッシュレスが広まっており、その恩恵を受けている方が多くいることと思います。節約マニアとしては大変喜ばしいことです。

スマホ決済各社が、高還元率やキャンペーンなど、あの手この手で新規顧客獲得に勤しんでいるのに便乗させてもらっています。

ですが、今もなお現金しか利用しないという人が多数存在しており、かなり損をしているなと感じています。

お金に困ってない人なら現金払いでも構いませんが、お金に困っている人に高還元率のスマホ決済を勧めても大抵はやりません。

理由として最も多いことに「面倒臭いから」というのが挙げられます。(あくまで個人的な所感です、実際はセキュリティ面が上位です)

難しそうだから、面倒臭そうだからと避けていては時代に取り残されてしまい、所謂老害化の末路を辿ってしまいます。

そうはなりたくないので、新しい物を素直に受け入れる柔軟な頭を維持していきましょう。

もう一つの理由として、お金を使う感覚がないから使い込んでしまう、という理由があります。

ちょっと待って下さい。そんなこと言ってる人は、既に現金の時点で使い込んでいるのでは?

むしろ、現金だといくら使ったか分からなくなりますし、レシートなんてまず捨てていますよね。

スマホ決済や最近のクレジットカードでも、利用したらメールなりアプリ内なりで通知が届きますし、利用額がすぐ確認できます。

還元率が高くて管理もしやすい、増税後のキャッシュレス還元もありますし、これはもう使わない理由がありませんね。

 

まとめ

初版が1997年と大分古い書籍ですが、多くの内容が現代でも通用する不変の真理であることが分かります。

収入が上がっても支出を上げない、倹約家になることが億万長者に共通することです。要約。

本記事で紹介した内容以外には、親の経済的援助、オススメの職業などに触れています。

当たり前のことですが、倹約は無理なく、節度を持って実行して下さい。

 

ではノシ

 

『どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた』感想

 

おいっす

 

生きとし生けるもの、誰しも己の幸福を望みながら生活していることと思われます。

そんな「幸せ」になれる方法を見つけるために、あえて科学的に考えた本『どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた』(KADOKAWA

から、答えを見出していこうと思います。

どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた
 

 

「朝ワクワクして目が覚めて、夜満ち足りた気持ちで眠れるか」

そう語るのは、予防医学研究者・石川善樹さん。

この言葉は、予防医学(病気になりにくい心身を維持する学問)の究極のゴールとされています。

幼少期の頃を思い出してみて下さい。

夏休み真っ只中なら、朝起きてラジオ体操へ行き、階段を登りながらゲームの進行状況を話し、帰って朝食を摂る。

宿題はそこそこに、友人宅でゲームを楽しむ。

昼食後は外で野球、かと思いきや虫取りを始める。

その後は特に行くあてもなく自転車を漕ぎ回して帰宅する・・・。

 

(^o^).........。

 

(´;ω;`)ウッ…

 

あの頃に戻りたいお・・・。

 

それはともかく、要するに子どもは人生を楽しむ模範解答だということです。

子どもの行動を見て真似すればいいのですが、大切なのは「無邪気さ」です。

何をやっても楽しむ無邪気さは、いつから無くなってしまったのでしょうか?

それは、他人から褒められなくなったからだとされています。

どんなに下らない事でも褒められたり、尊敬の眼差しを受けてきたものは進んでやります。

逆に、褒められなくなると人はやらなくなるということですね。

まとめると、予防医学の観点から見た幸せになる方法とは「朝ワクワクして目が覚めて、夜満ち足りた気持ちで眠れるか」ということです。

 

感情を制するものは人生を制す

できることならポジティブのまま過ごしたいという人が大多数だと思われますが、ネガティブ感情にも意味はあります。

ネガティブ感情は目先の物事を考える際に役立ち、事態を深刻に捉えることで論理的に考え始めるようになります。

反対のポジティブ感情は、中長期的に物事を考えるようになります。

一時的な暴落が起きても「どうせ元に戻るっしょ」といったように、長期投資家とデイトレーダーでは捉え方が対照的だということです(ちょっと使い方が違う)。

また、自分の大切な物を失った時には怒りの感情が湧きます。

逆に言うと、何をされても怒らない人は自分にとって大切なものはないということです。

自称・仏の心を持つ私でも、唯一失って怒りが湧くのは「時間」です。

幸い、現職場では年に数回しかありませんが無意味な飲み会や会議など、自分の時間を盗られるのが嫌で嫌で仕方がありません。

一生のうちのほんの数分、数時間と思いがちですが、人の人生(いのち)を頂いているという自覚を少しでも持って欲しいと切に願っています。

話が脱線しましたが、要は全ての感情には役割があり、自分に合った感情を使い分けることで物事が上手くいくということです。

また、怒りの感情が生まれるもうひとつの原因としては、他人に対して過剰に期待しているからというのもあります。

「ある」ことが当たり前になってしまうと、それより高い要求を期待してしまいキャパオーバーになってしまうという流れが常態化されています。

結婚したはいいものの、その後破局してしまうのはこのような状態が起きてしまうからなのだと思います。

ですので、始めからいないもの、ないものと考えるとそこにいること自体にありがたみが生まれるという考え方もあります。

逆に考えると、人に怒られるということは一定の信頼を得られている証拠でもあります。

ですので、相手の言いなり(手駒)にならない程度に期待に応えようとやる気になることが出来る、という考え方もあります。

個人的には、期待しない方が楽ですし無いと思っていた物事が実はあると分かった方が喜びは大きいと考えています。

 

多様性を持つ事の意味

今の世の中は、本当に良い時代になったとしみじみ感じることのひとつに「多様性」があります。

多様性があることのメリットとして「争いがなくなる」ということが挙げられます。

全員が全員、同じ資源(お金など)を求めてしまうから競争が起きてしまうのです。

そうではなく、個々人が価値を感じている資源を求めることで、それぞれが幸せに感じることが出来るということです。

現代であれば、SNSの普及がその象徴と言えます。

Twitterであればいいねやフォロワーの数、YouTubeであれば再生回数、チャンネル登録者数というように、人によって様々な資源に価値を感じているのです。

「みんなちがって、みんないい」「もともと特別なオンリーワン」といった詩や歌詞があるように、多様性があることで争いが起こらないメリットがあるのです。

 

好きなことだけやる≒幸せ

今の時代、好きを突き詰めれば仕事や金になりますが、本書は好きなことだけやっていると行き詰まると異を唱えています。

好きなことだけではなく、苦手なことも色々とやって知見を広めることが、幸せになるために必要不可欠な要素だとされています。

第一に、複数の専門分野を持つことで陳腐化を防ぐということ。

長く生きるためには複数の専門分野を持てとはよく聞きますが、それはひとつの分野を突き詰めてもいずれは陳腐化してしまい、それだけで食っていくことが難しくなってしまうからです。

かといって、いきなり5つの分野に取り組むのは難儀なことと思いますので、まずは今取り組んでいる分野、仕事や趣味などを突き詰めていくと良いそうです。

先ほどと言っていることが矛盾していますが、いずれは別のところに繋がっていき、結果として「気づいたらそうなっていた」という状態が理想であるとされています。

また、楽しくないことの中に楽しいことを見出す技術を身につけることで、新しい欲望を見つけられることが出来ます。

長い人生を生きる上で必要なことに、複数のコミュニティを持つことがよく挙げられます。

それは、コミュニティの数が多いほど長生きできる、という結果からそのように言われ続けているのでしょうね。

 

まとめ

本書は、異なる分野で活躍している二人の対話形式で書かれています。

「こんな生き方もあるよね」ということを示唆する内容であり、自分の考え方を変える指標が得られる良書でした。

今現在、幸せを感じる機会が少ないと感じる方は、コミュニティを増やす、感情を使い分ける、苦手なこともやって知見を広めるといったことを実践してみて下さい。

記事内で紹介した内容以外にも、恋愛、結婚、メディア、オタクといった様々な分野について語っています。

それらも面白い内容なので、興味がある方は是非本書を読んでみることをオススメします。

 

ではノシ